
グリーニアムとは、そしてそれがどのように機能するか
- 2023年3月9日 (5 分で読めます)
サステナブルボンドシリーズのこのモジュールでは。「グリーニアム(Greenium)」について、それが何か、そしてそれがなぜ投資家に関係があるのかを見ていきます。
オーストリア政府が2022年5月に発行したグリーンボンドでは、40億ユーロ(約5,800億円)を調達しましたが、250億ユーロ分の応募がありました。1 この旺盛な需要により、既存のオーストリア通常国債よりもおよそ2.5bps低い利回りで発行されました。このプレミアムは「グリーニアム」と呼ばれ、需要と供給の不均衡を反映し、以前から時折具体化している傾向です。
従来の債券とサステナブルボンドでこのような明確な比較ができることは滅多にありません。それでも当社は、グリーンボンド・ユニバースの各セグメントを調査し、グリーンボンドの理論価格が通常債券と比べてどの程度になるかを算出しました。
例えば、最も包括的でバイアスが小さいとみられるユーロ建てグリーンボンド発行に注目すると、確かにグリーニアムは存在しますが、構造的ではなく、どこでも同様ではないことがよくわかります。
- U291cmNlOiBSZXV0ZXJzIGFzIGF0IDI0LzA1LzIwMjI=
社債の中では、グリーンボンドの数や発行体の違いにより、セクター間で大きな差があります。ここでも需給がグリーニアムを決定します。不動産のように近年特にグリーンボンド発行が活発で、投資家が割高と判断すれば他の銘柄に流れるセクターでは、選択肢の少ない自動車などのセクターに比べてグリーニアムが小さくなります。
グリーンボンドに少しばかりのプレミアムを支払うことを、気にする投資家がいるかもしれませんが、当社では2022年の市場の混乱から、グリーニアム動向に関してより進んだインサイトを得ています。信用スプレッドが拡大すると、グリーニアムが増加する傾向があり、全般的な信用スプレッド拡大に対するバッファーとして機能します。これによりグリーンボンドの全般的なボラティリティは、従来債券に比べて抑制されることになります。
したがってグリーンボンドの投資家は、長期的にはより有利なリスク調整後リターンを獲得すると考えられます。
サステナブルプロジェクトに低い資金調達コストを提供することで、発行体は低炭素経済への移行に投資し、移行中の世界で生じるリスクと機会により良く対応することができると当社は考えます。
(オリジナル記事は3月1日に掲載されました。こちらをご覧ください。)
サステナブルボンドシリーズの他のモジュールもご覧ください
本シリーズの目的は、サステナブルボンド投資を投資家の皆様に分かりやすく解説することです。
ご留意事項
本ページは情報提供のみを目的としており、特定の有価証券やアクサ・インベストメント・マネージャーズ・グループ(アクサIM)またはその関連会社による投資、商品またはサービスを購入または売却するオファーを構成するものではなく、またこれらは勧誘、投資、法的または税務アドバイスとして考慮すべきではありません。本資料で説明された戦略は、管轄区域または特定のタイプの投資家によってはご利用できない可能性があります。本資料で提示された意見、推計および予測は掲載時の主観的なものであり、予告なしに変更される可能性があります。予測が現実になるという保証はありません。本資料に記載されている情報に依拠するか否かについては、読者の独自の判断に委ねられています。本資料には投資判断に必要な十分な情報は含まれていません。
投資リスクおよび費用について
当社が提供する戦略は、主に有価証券への投資を行いますが、当該有価証券の価格の下落により、投資元本を割り込むおそれがあります。また、外貨建資産に投資する場合には、為替の変動によっては投資元本を割り込むおそれがあります。したがって、お客様の投資元本は保証されているものではなく、運用の結果生じた利益および損失はすべてお客様に帰属します。
また、当社の投資運用業務に係る報酬額およびその他費用は、お客様の運用資産の額や運用戦略(方針)等によって異なりますので、その合計額を表示することはできません。また、運用資産において行う有価証券等の取引に伴う売買手数料等はお客様の負担となります。
アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
金融商品取引業者 登録番号: 関東財務局長(金商) 第16号
加入協会: 一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、日本証券業協会
お問い合わせ先:TOKYOMARKETING@axa-im.com